Day 3. また今日もやってしまいました

じゃあ今日は・・・29,169円からスタート・・・!


・・・。
・・・。
・・・。
・・・。
あ・・・その・・。

はい、またやってしまいました。
114回取引して全部なくなりました。

なぜまた自分ルールを逸脱しちゃったのか

今日はですね。
まぁしょっぱなから1回負けたわけで。

結論から言うと5回やって2000円くらい減ってたんですね。
昨日のまとめで、「月3000円くらいのバイト」みたいなこといってたんですけど、マイナス耐性無く、「ちょっと取り返したい・・」という邪念から6回目をやっちゃったんですね。

まぁそれも負けたわけで、だんだん取り返さないと感がすごくなって。

気づけば初日と同じことやってました。

なぜルールを守れない!?

ほんと世間一般に言われていることなんでしょうね。

  • 損切できない
  • 取り返そうと思う
  • 勝ったら勝ったで欲が出て調子に乗る


うん、やぁ本当に自分が嫌になります。なーんにも変わっていない、まだ初めて3日目なのにね・・。

もう儲けようという考えを捨てて、

 「自分の決めたルール通りにやる、常に勉強し続ける」

オーストラリアハイローは自分にとってこういう修行の場と思って取り組むしかない。

資金管理はできているというかできていないというか、すでに10万円溶かしているのですが、生活資金と老後資金は別で管理してて、個人のおこづかいからちょこちょこやっているのでギリギリの感じはないのですけど(もしそうなら悠長に日誌なんて書ける精神状態ではない)、いやでもやっぱりさすがに10万はきつい・・。

今日の判断は何が悪かった?

これは一回目の取引。安定した下降トレンドと思って、Lowエントリーしたんだけど、よくみると平たんになってて、もう少し上のラインにあがるまで待つ選択ができていれば、「ん・・全然あがらない、トレンド転換?」と気づけたと思う。これは自分のミスですね。

次はこれ、これは勝ちました。完全な神相場。こういうのだけ投資できていればいいんだよね。でもできない。その理由が私の反省すべきところ。
やっぱりはやく投資して儲けたいっていう、お金を使っているというよりエンターテイメント的な気持ちで取り組んでいるんだろうね。もっとこう、作業的な位置づけでいけばいいのかな・・。

ただね、、これ同じ相場なんだけど、ちょっとエントリーのタイミングは早かったけど、ここからガツンとさがるとは・・・これは運が悪かったと思うのだけど、どうなのかな・・。

これもまた同じ相場なんだけど、×は下降トレンドと勘違いしてLowエントリーしたんだよね。〇はHighエントリーで勝っているんだけど、今思えばどちらも根拠に欠けますね。
こういう長い安定トレンドからの転換はちょっと今の自分には無理かな、こういう時は素直に離脱しよう。

ここでやめれば2勝3敗で2000円位負けだったのかな。
ここからは狂人モード入ってたので画像も無く、何したかも覚えていない(いや思い出したくない)です。

3日目にして方向転換


まぁあれですね、勝ったり負けたりは当然あるわけだし、まぁちょっとルールをですね、

  1. 1日最大10回まで(←なんで増やすんや)
  2. 残高×10%のエントリー額
  3. 勝ち負けはあんまり気にしない、とりあえず12月迄コツコツやる。

にしてやろう。

・・なんでルール緩めとるんか。自分でも意味不明(笑)。

今日の結果と反省

はい、今日の結果は-2万8450円の残高719円でした。

いやね、オーストラリアハイローは夢があると思うのですよ。実際稼いでいる人いるみたいですしね。でもね、稼いでいる人ばかりだとオーストラリアハイローが潰れちゃうわけだし、絶対私みたいなのがいっぱいいるんですね。で、私みたいなのが負ける原因は

  • 損切できない
  • 取り返そうと思う
  • 勝ったら勝ったで欲が出て調子に乗る


だと思うんですね。

これらは結局「儲けたい」っていう気持ちが出すぎちゃってんですね。

儲けようと思わなければこれらはそもそもこういうトラップに引っ掛かりにくいではないかな?

いつかは億プレイヤーになりたい。遠回りのようだけど、私はギャンブル的な思考になりがちなので、とりあえず勝ち負け拘らず、ちゃんと分析して、良い判断して、まずは安定的に継続することから始めよう。今は儲けなくてなくてよい。

そういってまた25,000円をつぎ込む(笑)。

おしまい!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。